月別アーカイブ:12月, 2022 | 健康応援スポーツクラブPRIME
2022/12/31
お知らせ新年営業開始日のお知らせ
今年も残り1日となりました。
会員の皆様におかれましては、今年も一年PRIMEをご愛顧いただき本当にありがとうございました。
コロナの影響が続き寂しい年が続く中、今年はInbodyチャレンジイベントにおいて最優秀受賞者が誕生し、クラブにおいても輝かしい一年でした。
2023年は、より多くの人を健康へ導けるよう邁進してまいりますので、引き続きご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
尚、令和5年は1月4日(水)より通常営業となります。
さぁ、来年も健康的なカラダづくりにLet’sMove!!
皆様よいお年をお迎えください✨✨✨
2022/12/21
ブログウォームアップ
皆さんこんにちは!河野です。
今日はウォームアップについて。
昨今のトレーニングの流行により、怪我人が増えているのもこれまた流行かと・・・💦
というのも、ウォームアップがないがしろにされているのも一つの原因ではないかと考えています。
さて、このウォームアップ通称アップは俗にいう準備運動です。
筋トレやジョギングに限らずバスケットボールやらサッカーなど大人になるとすぐにプレーに入る事がほとんどだと思います。
これだけ寒くなっても動けば暖かくなる!といきなり全力疾走をかますなど無茶なシーンをみかけます。
以前病院勤務時代に上司から聞いた話ですが、秋は男性のけが人での入院が多いんだけど何故だかわかる?と…。
それは、昔は秋の寒くなり始めた時に市民運動会がありました。
ノーアップのお父さんが子供の前でハッスルした結果、アキレス腱断裂で入院…。
洒落になりませんよね💦
文字通りアップは筋肉の温度を上昇(アップ)させることを意味し、この恩恵は怪我の防止に留まらず本来のパフォーマンスを引き出すための重要な準備なのです。
フィットネスクラブでのスタジオプログラムにおいては、概ねインストラクターによってウォームアップパートからメインパートへとデザインされていますから安心ですが、いきなりベンチプレスで100Kgからいこうか!なんていうのは、愚の骨頂です( ´艸`)
皆さん、5分でもいいです!ウォーキングやバイクなどで体を温めてからエクササイズの本番を迎えしっかりとしたパフォーマンスをもってトレーニングを進めてくださいね😊
それでは、今日も一日元気にLet's Move!!
2022/12/14
ブログいつまでもあると思うな若さと健康
皆様こんにちは!河野です。
タイトルが随分と攻撃的ではありますが💦日頃から思っていることであり、常々全国のトレーニングをしていない成人に向けて発したい思っている言葉で、今回は思いの丈を吐き出します(*`艸´)ウシシシ
当クラブを含めスポーツクラブに通われている方や自発的に何かしらの運動を日常的に行っている方は該当しませんので、読み飛ばしていただいて結構です( ´艸`)
さて、現在運動に携わっていない方は、上記の方々と現在大病を患っている方を除くと大きく二種類に分けられると思います。
A)「全く運動(健康づくり)に興味がない方」
B)「運動(健康づくり)を始めようと思っているけど、今はまだ…と思っている方」
この二種類なのではないでしょうか。
A)の方は、興味がないのは仕方ありませんが、先々の事を考えたことがないのでしょう。
あってもまだまだ未来の事でしょ?って程度ですよね。
何歳の方でもいいのですが、これから10年先あなたは今と同様の生活が送れているでしょうか?
答えはNOだと思います。
それは、筋肉は鍛えていないとドンドン衰えていくからです。
鍛えていても衰えこそあれど、運動していない方と比べたら雲泥の差です。
弱年層の皆様、今と同じように走ったり跳んだりできるでしょうか?
中年層の皆様、今と同じように急ぎのタイミングで小走りできるでしょうか?
高齢者の皆様、今と同じように横断歩道を信号が青の間に渡り切れるでしょうか?
これらが出来なくなるのは、筋力の低下が主な原因です。
今を大切にしていないとこの先の楽しみも無い可能性は十分予想できます。
B)の方は、「今はまだ…。」と思われているでしょうけど、じゃあいつですか?
思い立ったならその時にやらないとズルズルと時間だけが過ぎてしまう事はわかっているかと思います。
「今はまだ…。」ではなくその時は「今」なんです💦
先々、地方の人口は減少傾向にありますし、そうなると自治体の医療費等はさらにひっ迫し病院に通う事さえ難しくなるかもしれませんよね。
介護サービスも例外ではありません。
そんな時に健康でないことを恨んでも手遅れです。
さぁ、意を決して「健康づくり・カラダづくり」始めましょう💪💪💪
自分のカラダは自分しか鍛えてあげられないのですから。
2022/12/12
ブログ噂のマッサージガン✨
皆様こんにちは!河野です。
先日より販売を始めたマッサージガン!大変ご好評をいただいており大人気となっております(⋈◍>◡<◍)。✧♡
PRIMEで販売しているマッサージガンはDOCTOR AIR社製のリカバリーガンPROとエクサガンハイパーです。
値段の差はあれども、どちらも甲乙つけがたく良い製品です。
今日は両製品をご紹介します。
リカバリーガンPROは税込み33,000円とお高いですが、ヘッドのストロークが大きく細かい振動があり筋肉の深部まで働きかけてくれる感じがありとても調子が良いですね♪
自分では届きにくい背部もアーム部分を伸ばせば余裕で届いちゃう💖
当店で有料サービスとして行っている部位別ケアでも本製品を使用しますが、マッサージ店に通うよりよっぽどいいわ♪とお声をいただくこともありました。
ただ・・・。難点は重い・・・。公開されている重量は1Kgで数値上では簡単に扱えそうですが、自分で使っているとここは避けて通れない・・・。
でも、使用感は抜群に良いのでご自宅で入念にケアされる方にはお勧めです。
そして、エクサガンハイパーは税込み11,880円と比較的安価ですが、特筆すべきは何といっても軽さ!
220gという軽量でスマホサイズのコンパクト感は、どんなシチュエーションでも「ちょっとほぐしたいな」という時にドハマリします💖
「仕事中に肩凝ったな」「旅行先でちょっと歩きすぎて足がダルいな」なんて時にさっと取り出せてちょちょいと使える♬
リカバリーガンPROに比べるとパワーと深部へのヘッドストロークは物足りなさが否めませんが、正直重たいと準備に躊躇することがあるので、ササっと使いたいという初心者の方にはお勧めです。
ちなみに、私個人は以前よりMYTREX社製のREBIVEを使用しており調子はいいのですが、リカバリーガンPROと比較すると重量こそ700gと軽いもののヘッドの大きさによる使用感やアームによる背部使用時の快適さはリカバリーガンPROに軍配があがります。
また、中途半端な重量感からエクサガンハイパーの220gは羨ましい限りで両製品とも懐が許せば欲しい一品です。
これら、マッサージガンの売り文句は「一家に一台マッサージ師を」という言葉通りわざわざ時間をさいてマッサージ店に通うよりもよっぽどいいのではないかと思わせてくれます。
私自身も最近は行ってないんです💦
ただ、時々は人の手を借りてケアした方がいいのは間違いありません。
皆さんも一家に一台いかがですか?( ´艸`)
- ▶2023年3月
- ▶2023年2月
- ▶2023年1月
- ▶2022年12月
- ▶2022年11月
- ▶2022年10月
- ▶2022年9月
- ▶2022年8月
- ▶2022年7月
- ▶2022年6月
- ▶2022年5月
- ▶2022年4月
- ▶2022年3月
- ▶2022年2月
- ▶2022年1月
- ▶2021年11月
- ▶2021年10月
- ▶2021年9月
- ▶2021年8月
- ▶2021年7月
- ▶2021年6月
- ▶2021年5月
- ▶2021年4月
- ▶2021年3月
- ▶2021年2月
- ▶2021年1月
- ▶2020年12月
- ▶2020年11月
- ▶2020年9月
- ▶2020年8月
- ▶2020年7月
- ▶2020年6月
- ▶2020年5月
- ▶2020年4月
- ▶2020年3月
- ▶2020年2月
- ▶2020年1月
- ▶2019年12月
- ▶2019年11月
- ▶2019年10月
- ▶2019年8月