PRIME
健康応援
スポーツクラブ
プライム

ご入会・お問い合わせ

電話番号の画像

【平日】10:00~21:00【土日・祝】10:00~17:00【定休日】木曜日・31日

ブログ

2023/01/23

ブログ

膝の曲がりが悪い方は・・・

皆様こんにちは!河野です。

前回の投稿でお皿回りのマッサージをしますと投稿しました。

今回は膝の曲がりにストレスのある方向けのお話です。

前回の投稿に書いたように膝のお皿(以下お皿と表記)は膝が曲がる時は下方に滑るように動きます。

原因は様々ですが、その内の一例として「太ももの前側の硬さ」に原因があるケースが挙げられます。

太ももの前側の筋肉はお皿と繋がって膝下にくっついてます。

この筋肉が硬く伸びの悪いものになると、お皿が上方に引っ張られてお皿の動きを邪魔してしまうんですね。

対処としては、マッサージとストレッチです。

【マッサージ】といっても簡単な方法で即効性を期待せず地道に続けてみて下さい。

方法は以下の通りですので、お時間のある時に試してみてください。

①足を伸ばして床に座る。

②ストレスを感じる方の膝上(太ももの下の方)を親指とその他の指で挟むようにして脂肪も筋肉もまとめて持ち上げちゃいましょう。

③持ち上げたまま、左右にグラグラ動かします。テレビ番組中のCMの時間中にやっていただくくらいがちょうど良いと思います♪

以上!簡単でしょう?

これで、お皿の動きが改善すれば儲けものです✨✨✨さぁ、続けてみましょう。

あとは【ストレッチ】です。

これは、太ももの前側を伸ばします。太ももの前側の筋肉は骨盤から膝下まで伸びていて、伸びが悪くなると上方にお皿を引っ張ってしまい膝の曲がりを悪くします。

膝痛に限らず腰痛をお持ちの方も腿の前側が硬い人は少なくありません。できるだけ毎日続けてみましょう。

方法は以下の通りです。

①横向きに寝転がります。

②床側の膝を直角に曲げ膝がお腹の前あたりに来るように出します。

③天井側の足首を持ち後方へ引っ張りながら踵をお尻に寄せていきます。

(足首が持てない方は、足首にタオルを巻いて引っ張ってみましょう)

④約30秒保持しながら少しずつストレッチ感を強めていきます。

⑤左右交互に合計3セット程繰り返してみてくださいね。

このような情報を見ても結局は続けなければ思い付きで時々やるだけでは意味がありません。

千里の道も一歩から!

コツコツ続けましょう✨✨✨

2023/01/12

ブログ

膝のお皿は動きますか?

皆様こんにちは!河野です。

新年も明けてはや12日…。

まだまだ、お正月気分が抜けてませんか?

当クラブもご来館状況がよくありません💦コロナも気になるけど感染対策に努めながら頑張りましょう♪

さて、今日は「膝のお皿は動きますか?」というお題です。

膝のお皿(以下お皿と表現)は、膝の曲げ伸ばしをする際に動く事をご存じですか?

膝を伸ばす➡お皿は上に

膝を曲げる➡お皿は下に

という風に動きます。この動きが滑らかであるかどうか?がポイントです。

では、チェックしてみましょう。

1.床に座り足を伸ばす。

2.太ももの緊張(力)を抜く

3.両手の人差し指と親指でお皿を上下から挟むようにホールド

4.上下、左右、斜めと四方八方に動かす。

さぁ、いかがでしたか?特に引っかかるような感じはありませんでしか?

特に上下への動きは膝の曲げ伸ばしに関与し、動きが悪いと関節の動きを阻害します。

変形性膝関節症の方であれば動きは悪かったのではないでしょうか💦

これでは、歩行時や立つ座るなどの動作でもつらいですよね…。

お膝周囲をほぐしてあげると少しは改善があると思います。

次回、お皿回りのマッサージをアップしたいと思いま~す😊

お楽しみに~♪👋😊

2023/01/03

ブログ

🎍あけましておめでとうございます🎍

皆様、明けましておめでとうございます。🌄

本年も、宜しくお願い申し上げます。<(_ _)>

 

新年を迎え皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は、飲んで食って見事にウェイトアップに成功です(*`艸´)ウシシシ

今年はもう少しバルクアップしていきたいな♪

さて、今年最初の営業は明日4日(水)より通常通りのスタートです。

スタジオプログラムスケジュールは、午前にGroupPowerを導入した以外変化はございません。

とうとう午前にGroupPowerを入れたのは、年末にコロナ感染者が急増しましたが、コロナの終息を待っている間にも皆様の筋力は衰える一方です。

会員の皆様におかれましては、普段のマシントレーニングやスタジオエクササイズで筋力を鍛えてもらっていますが、より強靭なカラダづくりを楽しく行っていただけるよう、満を持しての導入としました。

最初の一か月は基本的な動作の習得につとめ、2月より音楽に慣れ3月より本格導入したいと考えております。

バーベルを持たずにスクワットでも良いんです。しゃがむのも半分でもいいんです。四つ這いからの腕立て伏せでもいいんです。

重りも軽くてもいいんです。自重という負荷がかかるのですから、それだけでも十分効果的♬

昼、夜の会員様におかれましても3シーズン目となるGroupPowerです。

これまでよりも、重い負荷が扱えるようになってきていて体にも変化がでているはずです💪

南予唯一のスタジオバーベルエクササイズプログラムをフルに活用しましょう💪💪💪

その他Yogaで柔軟性と癒し、ピラティスでコアの強化、ZUMBAやSTEPなどで脂肪燃焼と心配持久力の強化!

今年も鍛えるところ盛沢山💖

2023年もパワフルにやったりましょう!

それでは、皆様ご唱和ください‼

「Let’sMove!!」

 

2022/12/21

ブログ

ウォームアップ

皆さんこんにちは!河野です。

今日はウォームアップについて。

昨今のトレーニングの流行により、怪我人が増えているのもこれまた流行かと・・・💦

というのも、ウォームアップがないがしろにされているのも一つの原因ではないかと考えています。

さて、このウォームアップ通称アップは俗にいう準備運動です。

筋トレやジョギングに限らずバスケットボールやらサッカーなど大人になるとすぐにプレーに入る事がほとんどだと思います。

これだけ寒くなっても動けば暖かくなる!といきなり全力疾走をかますなど無茶なシーンをみかけます。

以前病院勤務時代に上司から聞いた話ですが、秋は男性のけが人での入院が多いんだけど何故だかわかる?と…。

それは、昔は秋の寒くなり始めた時に市民運動会がありました。

ノーアップのお父さんが子供の前でハッスルした結果、アキレス腱断裂で入院…。

洒落になりませんよね💦

文字通りアップは筋肉の温度を上昇(アップ)させることを意味し、この恩恵は怪我の防止に留まらず本来のパフォーマンスを引き出すための重要な準備なのです。

フィットネスクラブでのスタジオプログラムにおいては、概ねインストラクターによってウォームアップパートからメインパートへとデザインされていますから安心ですが、いきなりベンチプレスで100Kgからいこうか!なんていうのは、愚の骨頂です( ´艸`)

皆さん、5分でもいいです!ウォーキングやバイクなどで体を温めてからエクササイズの本番を迎えしっかりとしたパフォーマンスをもってトレーニングを進めてくださいね😊

それでは、今日も一日元気にLet's Move!!